小中学生を対象とした「ふくおか水辺の安全講座」を開催します!

- 実施日時
- 2025年07月27日~2025年08月06日 09:00~15:00
- 投稿者
- 福岡県県土整備部河川整備課
- 関連リンク
- 福岡県 ホームページ(外部リンク)
- 実施地域
- 北九州エリア, 福岡エリア, 筑後エリア
内容
福岡県では、平成21年度より小中学生を対象に、河川を利用する際の天候の急変などによる急激な増水の危険性や、水辺の危険箇所を知ってもらうために、「ふくおか水辺の安全講座」を開催しています。 毎年多くの方々に参加していただいており、今年も県内6会場で開催する「ふくおか水辺の安全講座」の参加者を募集します。募集方法などは、募集案内をご覧ください。ライフジャケットの着用方法、ロープを使ったレスキュー方法などが学べ、カヌーに乗る体験もできます。
■開催日及び開催場所
7月27日(日) 【会場:福津市南町公民館(西郷川)】
7月28日(月) 【会場:古賀市立古賀西小学校体育館(大根川)】
7月30日(水) 【会場:八女市立黒木西小学校(矢部川)】
8月2日(土) 【会場:糸島市川付公民館(長野川)】
8月4日(月) 【会場:福岡市立横手中学校(那珂川)】
8月6日(水) 【会場:北九州市立今町市民センター(紫川)】
■応募受付開始日
7月14日(月) 11時から 【会場:福津市南町公民館(西郷川)】
7月14日(月) 13時から 【会場:古賀市立古賀西小学校体育館(大根川)】
7月15日(火) 9時から 【会場:八女市立黒木西小学校(矢部川)】
7月15日(火) 11時から 【会場:糸島市川付公民館(長野川)】
7月16日(水) 9時から 【会場:福岡市立横手中学校(那珂川)】
7月16日(水) 11時から 【会場:北九州市立今町市民センター(紫川)】
※応募受付は先着順となります。
※講座の実施状況を撮影させていただくことがありますので、ご了承ください。
※実施内容及び応募方法は募集案内をご確認ください。
■開催日及び開催場所
7月27日(日) 【会場:福津市南町公民館(西郷川)】
7月28日(月) 【会場:古賀市立古賀西小学校体育館(大根川)】
7月30日(水) 【会場:八女市立黒木西小学校(矢部川)】
8月2日(土) 【会場:糸島市川付公民館(長野川)】
8月4日(月) 【会場:福岡市立横手中学校(那珂川)】
8月6日(水) 【会場:北九州市立今町市民センター(紫川)】
■応募受付開始日
7月14日(月) 11時から 【会場:福津市南町公民館(西郷川)】
7月14日(月) 13時から 【会場:古賀市立古賀西小学校体育館(大根川)】
7月15日(火) 9時から 【会場:八女市立黒木西小学校(矢部川)】
7月15日(火) 11時から 【会場:糸島市川付公民館(長野川)】
7月16日(水) 9時から 【会場:福岡市立横手中学校(那珂川)】
7月16日(水) 11時から 【会場:北九州市立今町市民センター(紫川)】
※応募受付は先着順となります。
※講座の実施状況を撮影させていただくことがありますので、ご了承ください。
※実施内容及び応募方法は募集案内をご確認ください。
プロフィール
福岡県県土整備部河川整備課 フクオカケンケンドセイビブカセンセイビカ

- 団体概要/活動内容
- 登録されていません
- 団体種別
- 行政機関
- 所在地
- 〒8120045 福岡市博多区 東公園7-7
- 電話番号
- 0926433691
- FAX番号
- 0926433687
- 活動分野/
関心のある分野 - 環境 , 活動団体支援
- 主な活動地域
- 福岡