令和7年度「赤い羽根・物価高騰下のいのちをつなぐ支え合いキャンペーン」助成

内容
数年前から顕著となってきている物価高騰の波は、令和7年度に入っても収まるところを見せず、食料品や光熱水費の値上がりにともなう経済的困窮や、周りの人に頼れず孤独・孤立などの困難な状況におかれる人々に対する緊急的な支援が求められています。このような状況においては、地域の人々が互いに支え合い、生活の質を高めるための支援事業や、さまざまな社会資源が連携、協働しながら、支援の手が届きにくい人たちを支える事業を行うことが必要です。
そこで本キャンペーンでは、活動を通じた人と人とをつなぐ支え合いにより、孤独・孤立の状態を解消し、物価高により被った生きづらさを抱える人たちを支える活動に助成を行います。
詳細な内容は、応募要項をご覧ください。
◆ 助成事業の対象期間
2025年4月1日~2026年3月31日
(令和7年度内に実施された活動であれば、遡及して助成対象とします。)
◆ 助成対象団体
(1)県内の社会福祉協議会、福祉施設、ボランティア団体、NPO等の非営利団体(法人格の有無は問いません)。
(2)団体としての活動実績が1年以上ある団体であること
(3)団体名義の振込口座を持っていること
(4)オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
(5)特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力(※1)および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
※1 反社会的勢力に該当する団体とは、暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力が助成対象事業の運営等に関与していると認められる団体をいいます。
◆ 助成対象事業
物価高騰の影響を受けて困窮、孤独、孤立の状態となり、生きづらさや課題を抱える人たちを支援する活動
◆ 1件あたりの助成金額
活動1件あたりの助成金額の上限額は50万円とします。
助成総額は、200万円を予定しております。(期間内でも上限に達し次第、終了します。)
◆ 応募方法・応募期間・結果通知
(1) 申請方法・申請受付期間
別途定める「申請書」及び必要書類を当会にメール又は郵送で提出してください。
応募締切日:2025年 9⽉5⽇(金)必着
(2)助成決定
結果は2025年9月末に郵送にてお知らせします。
※審査の結果、不採択や申請額から減額して助成金額を決定する場合があります。
※団体から提出された申請書に基づき本会で選定後、助成を決定した団体(以下、助成決定団体)についてのみ文書で通知します。
◆ 申請書類提出、お問い合わせ先
福岡県共同募金会
〒816-0804 春日市原町3-1-7
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386
E-mail:bokin@fuku-shakyo.jp
そこで本キャンペーンでは、活動を通じた人と人とをつなぐ支え合いにより、孤独・孤立の状態を解消し、物価高により被った生きづらさを抱える人たちを支える活動に助成を行います。
詳細な内容は、応募要項をご覧ください。
◆ 助成事業の対象期間
2025年4月1日~2026年3月31日
(令和7年度内に実施された活動であれば、遡及して助成対象とします。)
◆ 助成対象団体
(1)県内の社会福祉協議会、福祉施設、ボランティア団体、NPO等の非営利団体(法人格の有無は問いません)。
(2)団体としての活動実績が1年以上ある団体であること
(3)団体名義の振込口座を持っていること
(4)オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと
(5)特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力(※1)および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
※1 反社会的勢力に該当する団体とは、暴力団、暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)、暴力団準構成員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力が助成対象事業の運営等に関与していると認められる団体をいいます。
◆ 助成対象事業
物価高騰の影響を受けて困窮、孤独、孤立の状態となり、生きづらさや課題を抱える人たちを支援する活動
◆ 1件あたりの助成金額
活動1件あたりの助成金額の上限額は50万円とします。
助成総額は、200万円を予定しております。(期間内でも上限に達し次第、終了します。)
◆ 応募方法・応募期間・結果通知
(1) 申請方法・申請受付期間
別途定める「申請書」及び必要書類を当会にメール又は郵送で提出してください。
応募締切日:2025年 9⽉5⽇(金)必着
(2)助成決定
結果は2025年9月末に郵送にてお知らせします。
※審査の結果、不採択や申請額から減額して助成金額を決定する場合があります。
※団体から提出された申請書に基づき本会で選定後、助成を決定した団体(以下、助成決定団体)についてのみ文書で通知します。
◆ 申請書類提出、お問い合わせ先
福岡県共同募金会
〒816-0804 春日市原町3-1-7
TEL:092-584-3388 FAX:092-584-3386
E-mail:bokin@fuku-shakyo.jp
プロフィール
コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

- 団体概要/活動内容
- サイト管理者
- 団体種別
- 行政機関
- 活動分野/
関心のある分野 - 活動団体支援
- 主な活動地域
- 福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊