マイページ

閉じる

協働事例レポート

Share
X
Facebook
LINE
  • その他

食を通して広げよう健康の和 ~聞こえる人・聞こえない人みんなの健康の輪~

  • 健康
  • 障がい者福祉
  • 教育

実施地域:筑後

経緯

 聴覚に障がいがある人は、自治体や医療機関が実施する健康診断を受けることが少なく、生活習慣病のリスクが高いとされている。また、当事者からは、食事や病気に関する不安があり、市民と交流しながら共に学べる場が欲しいとの意見がきかれる。食に関する体験イベントを開催し、自分で生活習慣病を予防する知識の習得につなげる。

内容

 聴覚に障がいがある人とない人の両方を対象に、久留米市と柳川市において、健康食教室、調理実習、交流会を実施。教室では、実物大のフードモデルを選び専用のセンサーボックスに乗せ、栄養価計算をするSATシステム等を使って生活習慣病の予防法を学び、実習では栄養バランスの良い食事を調理、交流会では全員で手話を学び、聴覚に障がいがある人とない人の交流を図った。

備考

令和2年度ふくおか地域貢献活動サポート事業

協働の主体・役割分担

特定非営利活動法人栄養ケア・ちっご(非営利団体)
企画運営、献立作成、SATシステムの使用、調理指導、個別栄養相談
久留米信愛短期大学(教育機関)
展示説明、調理指導、個別栄養相談、大学生ボランティアの指導
柳川市聴覚障害者協会(その他団体)
コミュニケーションアドバイス、広報、啓発、交流会企画進行

プロフィール

コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

団体概要/活動内容
サイト管理者
団体種別
行政機関
活動分野/
関心のある分野
活動団体支援
主な活動地域
福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊