マイページ

閉じる

協働事例レポート

Share
X
Facebook
LINE
  • その他

EMIARE Project 青少年交流&環境保全活動

  • 環境
  • 国際協力

実施地域:福岡

経緯

 世界遺産のある宗像、福津の海岸には、大量の漂着ゴミが押し寄せており、海岸の環境悪化のほか、プラスチックゴミがさらに小さなマイクロプラスチックとなり、魚がそれを食べることで人体への影響も心配されている。

内容

 釜山外国語大学の学生と募集した日本の学生で、宗像市の海岸清掃を実施。清掃日の翌日、宗像フェスの会場で、「環境の学びや」として環境破壊とリサイクルに関する講義を実施した。また、「海のプラゴミが絵本に変わるプロジェクト」として、ペットボトルと漁具の回収を実施。それを材料にリサイクルTシャツの制作・販売を行い、その収益で絵本を制作した。

備考

令和5年度ふくおか地域貢献活動サポート事業

協働の主体・役割分担

MVC(むなかたボランティアカレッジ)(非営利団体)
海岸清掃活動運営、絵本の内容協議
宗像フェスCSR推進実行委員会(その他団体)
全体統括
宗像市市民協働環境部(行政機関)
海岸清掃共催、広報担当
帝人フロンティア株式会社(企業)
リサイクルTシャツの商品化、環境に関する講義
JR九州高速船株式会社(企業)
韓国側とのコーディネート

プロフィール

コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

団体概要/活動内容
サイト管理者
団体種別
行政機関
活動分野/
関心のある分野
活動団体支援
主な活動地域
福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊