マイページ

閉じる

協働事例レポート

Share
X
Facebook
LINE
  • その他

いとしま市民ファシリテーター養成講座 ~行動につながる「対話の場」を作る

  • 地域振興
  • ジェンダー

実施地域:福岡

経緯

 子育て期の女性は、子育てで培った生活スキル、地域での人脈、幅広い職務経験がある一方で、自身が感じている地域の課題やニーズを伝える方法が分からず、課題の共有や解決ができない現状がある。地域住民の思いや現状を話し合う場の構築や、そこでの聞き手や話を整理できる人材を養成することが求められている。

内容

 住民同士が地域への思いや課題を共有し、対話を行う場を運営するファシリテーターを養成するため、全7回の「いとしま市民ファシリテーター養成講座」を開催した。講座では、話し合いの運営をするファシリテーションの手法を学ぶことで、多様な人が暮らす地域の中でお互いの強みを理解し、長期的な視野で行動できる人を養成した。

備考

令和2年度ふくおか地域貢献活動サポート事業

協働の主体・役割分担

一般社団法人ママトコラボ(非営利団体)
企画運営、広報、講師、参加者のネットワーク形成
糸島市人権・男女共同参画推進課(行政機関)
企画、広報、アンケート分析、地域の現状の把握と共有

プロフィール

コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

団体概要/活動内容
サイト管理者
団体種別
行政機関
活動分野/
関心のある分野
活動団体支援
主な活動地域
福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊