こどもアドボカシー出前講座

こども基本法が施行されて子どもの権利やアドボカシーについての関心が高まってきています。 そんな中で、子どもアドボカシーって、最近よく耳にするけど、どういうことなのだろう? なんとなくは知っているけど、具体的にはどうやって実践すればいいの? この講座は、子どもに関わるすべてのみなさまを対象としています。 この講座をきっかけに、子どもアドボカシーを学んでみませんか? また、基礎を学んだ方は応用編としてオンライン講座で学びを深めてみませんか?
- 実施日時
- 随時
- 投稿者
- 特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡
- 実施地域
- 北九州エリア, 福岡エリア, 筑豊エリア, 筑後エリア, 県外, オンライン
内容
【募集中】こどもアドボカシー出前講座 お申込み受付中
「こども基本法」が施行されて子どもの権利やアドボカシーについての関心が高まってきています。
そんな中で、子どもアドボカシーって、最近よく耳にするけど、どういうことなのだろう?
なんとなくは知っているけど、具体的にはどうやって実践すればいいの?
この講座は、子どもに関わるすべてのみなさまを対象としています。
この講座をきっかけに、子どもアドボカシーを学んでみませんか?
また、基礎を学んだ方は応用編としてオンライン講座で学びを深めてみませんか?
子どもへの声かけや話の聴き方など、スモールステップですぐに行動できる、実践的な講座です。
【開催方法】ビデオ講座 または オンライン講座
ビデオ講座・オンライン講座からお選びいただくことが可能です。
【受 講 料】ビデオ講座 ¥12,000(税別)
ビデオ講座の開講期間は開始から1ヵ月となります。
1ヵ月の期間中は、いつでも何度でも視聴可能です。
オンライン講座 ¥22,000(税別)
ご希望の日程で調整いたします。
(お申込み時に、第三希望日までお知らせください)
※受講料は、講座開始前に、銀行振り込み または クレジット決済にてお支払いください。
(振込手数料・クレジット決済手数料のご負担をお願いいたします)
【対 象】個人・グループ、どなたでも(何名様でご受講いただいても大丈夫です)
※ビデオ講座はテキストを3冊まで事前に郵送いたします。3冊以上必要な場合は、PDFデータをお送りすることも可能ですので、印刷してご利用くださいませ。
お申込みはこちら
▶https://forms.gle/TNZW3FqJa2vRf7kL7
「こども基本法」が施行されて子どもの権利やアドボカシーについての関心が高まってきています。
そんな中で、子どもアドボカシーって、最近よく耳にするけど、どういうことなのだろう?
なんとなくは知っているけど、具体的にはどうやって実践すればいいの?
この講座は、子どもに関わるすべてのみなさまを対象としています。
この講座をきっかけに、子どもアドボカシーを学んでみませんか?
また、基礎を学んだ方は応用編としてオンライン講座で学びを深めてみませんか?
子どもへの声かけや話の聴き方など、スモールステップですぐに行動できる、実践的な講座です。
【開催方法】ビデオ講座 または オンライン講座
ビデオ講座・オンライン講座からお選びいただくことが可能です。
【受 講 料】ビデオ講座 ¥12,000(税別)
ビデオ講座の開講期間は開始から1ヵ月となります。
1ヵ月の期間中は、いつでも何度でも視聴可能です。
オンライン講座 ¥22,000(税別)
ご希望の日程で調整いたします。
(お申込み時に、第三希望日までお知らせください)
※受講料は、講座開始前に、銀行振り込み または クレジット決済にてお支払いください。
(振込手数料・クレジット決済手数料のご負担をお願いいたします)
【対 象】個人・グループ、どなたでも(何名様でご受講いただいても大丈夫です)
※ビデオ講座はテキストを3冊まで事前に郵送いたします。3冊以上必要な場合は、PDFデータをお送りすることも可能ですので、印刷してご利用くださいませ。
お申込みはこちら
▶https://forms.gle/TNZW3FqJa2vRf7kL7
プロフィール
特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡 トクテイヒエイリカツドウホウジンコドモエヌピーオーセンターフクオカ

- 団体概要/活動内容
- 虐待や貧困、いじめや子どもの自殺など、子どもにまつわる悲しい事件が後を絶ちません。 一方で、子どもの可能性やエンパワメントを信じ、子どもと対等に向き合うため、ひたむきに活動を続ける人たちがいます。
子どもNPOセンター福岡は、それらの活動をつなぎ、互いの活動を認め合い、協力して活動を進めるためのプラットホームを作り、 そこから生まれる新しい価値を社会に提言していく組織です。
一人ひとりのできることは小さくても、それぞれの得意なこと、できることを尊重し、つなぎ合わせれば大きな結果が生まれます。 そして、そのプロセスそのものが、私たちが未来の子どもたちに残したい、望む社会のありかたともいえます。
これを読んでくださっているあなたもまた、その一人です。もし私たちのビジョン・ミッションに共感したら、ぜひ、活動に参加してください。
- 団体種別
- 非営利団体
- 所在地
- 〒8100005 福岡市中央区 天神2丁目3-10 天神パインクレスト719号
- 電話番号
- 07084119264
- ホームページ
- https://npoccf.jp/(外部リンク)
- 活動分野/
関心のある分野 - まちづくり , 人権・平和 , 子ども
- 主な活動地域
- 福岡