2021年03月31日
内発的発展型コミュニティの形成を促す事業
実施地域:福岡
経緯
令和2年7月豪雨により、朝倉市においても、家屋や農地への土砂の流入などの被害が発生した。しかしながら、他地域においてより大規模な被害が発生していたため、朝倉市内の被災状況の報告が集まらなかったり、資金や人材等の支援が集まらないといった事態が発生した。
内容
情報不足を補うため、関係機関と連携し、杷木地域の被災状況調査を実施。そのうえで、ボランティア人材を確保し、住宅、農地等の土砂や災害ごみの撤去、水路の復旧など災害支援活動を行った。その後、今後の活動に向け、災害支援活動の中で見えてきた地域の課題(ゴミ問題やコミュニティ形成など)について、話し合い検討した。
備考
令和2年度ふくおか地域貢献活動サポート事業
協働の主体・役割分担
- 一般社団法人Camp(非営利団体)
- 企画・運営、関係機関との連絡調整
- 久喜宮、杷木、松末、志波地域コミュニティ協議会(非営利団体)
- 地域住民への連絡、ボランティア人材確保、活動場所の提供
- 社会福祉法人朝倉市社会福祉協議会(NPO・ボランティア支援センター)
- 被災者への連絡
- 朝倉市ふるさと課・復興推進室(行政機関)
- 行政事業の検討
- JA筑前あさくら(その他団体)
- 農業支援
プロフィール
コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

- 団体概要/活動内容
- サイト管理者
- 団体種別
- 行政機関
- 活動分野/
関心のある分野 - 活動団体支援
- 主な活動地域
- 福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊