2021年03月31日
おうちであそぼう お外にでよう☀ すくすく子育てプロジェクト
実施地域:福岡
経緯
スマートフォン、タブレットの普及に伴い、子どもの電子映像メディア接触の早期化、長時間化による言語機能や認知機能・視力・体力・学力等の低下が問題となっている。電子映像メディアを子どもが発達に応じて利活用できる力を育むには乳幼児期と小学校低学年までの早期啓発を行うことが不可欠である。
内容
福津市が行う乳幼児健診、4 カ月児健診、1 才 6カ月児健診、3 才児健診にあわせて、健診を終えた親子に対して電子映像メディアとの関わり方や食事、睡眠、遊びといった生活全般についての傾聴を行い、必要に応じてアドバイスを行った。また、保護者を対象とした講演会や、啓発スタッフの養成講座を実施した。
備考
令和2年度ふくおか地域貢献活動サポート事業
協働の主体・役割分担
- 特定非営利活動法人福間津屋崎子ども劇場(非営利団体)
- 企画運営
- 特定非営利活動法人ふくつ子どもステーションすてっぷ(非営利団体)
- 資料の作成、スタッフの養成
- 福津市健康福祉部子育て世代包括支援課(行政機関)
- 資料の配付、福津市内の小学校との調整
プロフィール
コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

- 団体概要/活動内容
- サイト管理者
- 団体種別
- 行政機関
- 活動分野/
関心のある分野 - 活動団体支援
- 主な活動地域
- 福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊