2024年03月31日
地域資源のやまももを育て、伝え、 商品の魅力を高める協働事業
実施地域:福岡
経緯
那珂川市の地域資源として登録され山間部で広く栽培されてきた「やまもも」だが、育成農家の高齢化が進み、栽培する人が激減しており、市民の間でもそのおいしさを知らない人が多くなっている。荒廃の農地の再生と地域活性化を図るため、やまももの森を育てるとともに、やまももを使った那珂川市ブランドの特産品の商品開発を進める。
内容
昨年に引き続き、市内外のボランティアの協力を得ながら、やまももの収穫作業や草刈り作業等の育成活動を実施。また、市内の食品関連企業と連携し、やまももキャンディやドライパウダーの開発に取り組み、商品化を推進。そのほか、近隣地域の様々な特産品販売イベントに参加し、取組のPRや商品販売を行った。
備考
令和5年度ふくおか地域貢献活動サポート事業
協働の主体・役割分担
- やまももの森プロジェクト(非営利団体)
- 事業全体統括、市民ボランティア窓口
- 那珂川市(行政機関)
- 広報支援
- 那珂川市商工会(その他団体)
- 販路開拓支援
- (株)南畑ぼうぶら会議(企業)
- 事業全般の伴走支援、商品開発と販売
- (株)ブリッジ(企業)
- 収穫のボランティア募集・商品開発・販路拡大サポート
- 福岡女子商業高等学校(教育機関)
- やまもも育成・商品開発・販売協力
- (株)愛しとーと(企業)
- 収穫のボランティア募集・商品開発・販路拡大サポート
- (株)ホーホゥ(企業)
- 全体調整、情報発信・広報
- 日下部中小企業診断士事務所(その他団体)
- 商品開発・販路拡大・情報発信支援
プロフィール
コラボステーション福岡 コラボステーションフクオカ

- 団体概要/活動内容
- サイト管理者
- 団体種別
- 行政機関
- 活動分野/
関心のある分野 - 活動団体支援
- 主な活動地域
- 福岡 , 北九州 , 筑後 , 筑豊